俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
大菊や今度長崎よりなどゝ | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
客帳にことしも付や菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
念入て尺とる虫や菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
捨た世も何菊か菊むづかしや | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
汁の実の足に咲けり菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
片隠に日向ぼこりや隠居菊 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
草の庵は菊迄杖を力哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
草庵は菊迄杖を力哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
菊の日は過て揃ふた菊の酒 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
菊主や触状廻して見て貰う | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 |