俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
捨菊やおしあひへし合花となる | 小林一茶 | 秋 | 文政7 | 1824 | |
捨菊迄まけ気ぬけぬ親爺哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政7 | 1824 | |
楽?と寝かしもせぬ菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政7 | 1824 | |
菜畠やひよい??や菊の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政7 | 1824 | |
見よふ見まねに藪菊と成にけり | 小林一茶 | 秋 | 文政7 | 1824 | |
大菊のてつぺんに寝る毛虫哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政6 | 1823 | |
九日も寝て仕れきくの花 | 小林一茶 | 秋 | 文政6 | 1823 | |
今の世や菊一本も小ばん金 | 小林一茶 | 秋 | 文政6 | 1823 | |
大名と肩並べけりきくの花 | 小林一茶 | 秋 | 文政6 | 1823 | |
大菊の天窓がぶらりしやらり哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政6 | 1823 |