俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
藪蕎麥に菊の膾はなかりけり | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
買ふて來た菊に水やる手燭哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
買ふて來た菊を見せたる手燭哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
赤菊をそへし柚味噌の贈物 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
酒買ふて酒屋の菊をもらひけり | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
カンテラや蕾少き市の菊 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
三錢と札の付いたる小菊哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
店先に賣れざる菊の盛哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
庭の菊天長節の蕾哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
御菊見の物運ぶらし女官だち | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 |