俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
点うつたやうに梅咲く杉の中 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
烈公の冠正し梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
焼け跡の家まばら也梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
白梅の白きを以て強きかな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
禿筆を塚に築きて梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
竹垣や戸口二つありて梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
道ばたの千本幟梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
いたはしや梅見て人の泣き給ふ | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
いつきても比丘尼佇む梅の門 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
きぬぎぬの使参りぬ梅の花 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 |