俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
大原やぶらりと出ても梅月 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
家一ツあればはたして梅花 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
我庵の貧乏梅の咲にけり | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
来るも?下手鶯よ窓の梅 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
梅がゝやおろしやを這す御代にあふ | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
梅がゝやどなたが来ても欠茶碗 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
梅さくに鍋ずみとれぬ皺手哉 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
梅の月牛の尻迄見ゆる也 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
梅の木は咲ほこりけりかけ硯 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
梅の花我家にてはなかりけり | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 |