俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
弁天をとりまく柳桜かな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
柳あり舟待つ牛の二三匹 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
とりつきて柳ひきゝる小舟哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
はつきりと柳の中の桜かな | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
ひつたりと風のなくなる柳かな | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
京人のいつはり多き柳かな | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
四五本の柳とりまく小家かな | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
城門を出て遠近の柳かな | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
大柳したれぬ程そおもしろき | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
屋根舟を招きよせたる柳かな | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 |