俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
草植て春風の吹所哉 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
膳先に夜の春風吹にけり | 小林一茶 | 春 | 文化5 | 1808 | |
春風がならして行ぞ田にし殻 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
春風に箸を掴で寝る子哉 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
立際に春風ふくや京の山 | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
ぼた餅に宵の春風吹にけり | 小林一茶 | 春 | 文化4 | 1807 | |
春の風垣の雑巾かはく也 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
春の風草にも酒を呑すべし | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
春風に得しれぬ藪も祭哉 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 | |
笠程の窓持て候春の風 | 小林一茶 | 春 | 文化3 | 1806 |