俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
はつ雪や門の栗塚大根づか | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
はつ雪や駕をかく人駕の人 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
初雪やとは云ながら寝る思案 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
初雪や一二三四五六人 | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
はつ雪やあかれぬ内にちつと止 | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
はつ雪やづゝぷりと湯に入てから | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
はつ雪や出湯のけぶりも鼻の先 | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
はつ雪や居仏使ふ立仏 | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
はつ雪や御駕籠へはこぶ二八そば | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
はつ雪や我が古町に入てから | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 |