俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
はつ雪や酒屋幸つひとなり | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
はつ雪や門の栗塚大根づか | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
はつ雪や駕をかく人駕の人 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
初雪やとは云ながら寝る思案 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
とく止よはつ雪?といふうちに | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
はつ雪に一の宝の尿瓶かな | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
はつ雪やこきつかはるゝ立仏 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
はつ雪やといふも家にあればこそ | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
はつ雪やとはいふものゝ寝相だん | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
はつ雪やなど〔ゝ〕侍る上べのみ | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 |