俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
はつ雪や息殺して相借家 | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
はつ雪や梅もすじかふ御尿瓶 | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
はつ雪や犬が先ふむ二文橋 | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
はつ雪に口さし出すな手どり鍋 | 小林一茶 | 冬 | 文化9 | 1812 | |
はつ雪に餅腹こなす烏哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化9 | 1812 | |
はつ雪やきじの御山へきじ打に | 小林一茶 | 冬 | 文化9 | 1812 | |
はつ雪や俵のうへの小行灯 | 小林一茶 | 冬 | 文化9 | 1812 | |
はつ雪やぐわら?さはぐ腹の虫 | 小林一茶 | 冬 | 文化8 | 1811 | |
はつ雪や雪隠の供の小でうちん | 小林一茶 | 冬 | 文化8 | 1811 | |
はつ雪が降とや腹の虫が鳴 | 小林一茶 | 冬 | 文化7 | 1810 |