メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 狩

狩

  • 狢
  • 狸

鳥獣を罠、網、銃などで狩猟することをいう。なお昔から狩りと言えば鷹を用いた鷹狩の意であったが現在では死語に近い。今は銃を用いるのが一般的である。

季節: 
冬, 三冬
分類: 
生活
alias: 
狩猟, 狩場, 猟犬, 猟期, 猟, 猟銃, 勢子, 獣狩, 狩の宿, 猟筒

季語狩の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
鷹がりの上坐下坐や芝っ原 小林一茶 冬 文政7 1824
けふでいく日咽もぬらさで鳥逃る 小林一茶 冬 文政7 1824
三日程追殺されし雉子哉 小林一茶 冬 文政7 1824
老鳥の追れぬ先に覚期哉 小林一茶 冬 文政7 1824
親子鳥別れ?追れけり 小林一茶 冬 文政7 1824
追れ鳥事すむ迄はかくれ居よ 小林一茶 冬 文政7 1824
追鳥に狐もへちをまくる也 小林一茶 冬 文政7 1824
追鳥のはづみや罠に人かゝる 小林一茶 冬 文政7 1824
追鳥の不足の所へ狐哉 小林一茶 冬 文政7 1824
追鳥や狐とてしも用捨なく 小林一茶 冬 文政7 1824
  •  
  • 全 3 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 26

本日:

  • 月いづく鐘は沈める海の底
  • 俳人一覧
  • 稲
  • 昔聞け秩父殿さへすまふとり
  • 苗代のへりをつたふて目高哉

最近の参照:

  • 秋の風親なきに我を吹そぶり
  • 俳人一覧
  • 雁よ雁いくつのとしから旅をした
  • 月いづく鐘は沈める海の底
  • 昔聞け秩父殿さへすまふとり

Scroll to the top
haiku