俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
正月の末にとゞきぬ支那みかん | 正岡子規 | 明治35 | 1902 | ||
正月や餅ならべたる佛の間 | 正岡子規 | 明治33 | 1900 | ||
一年は正月に一生は今に在り | 正岡子規 | 明治30 | 1897 | ||
一年は正月に一生ハ今にあり | 正岡子規 | 明治30 | 1897 | ||
正月や橙投げる屋敷町 | 正岡子規 | 明治29 | 1896 | ||
うれしさの過ぎぬ正月四日なり | 正岡子規 | 明治28 | 1895 | ||
一月となりけり雪もふりにけり | 正岡子規 | 明治28 | 1895 | ||
年礼の過ぎぬ正月四日なり | 正岡子規 | 明治28 | 1895 | ||
春王の正月書すと書かれたり | 正岡子規 | 明治28 | 1895 | ||
正月の人あつまりし落語かな | 正岡子規 | 明治28 | 1895 |