俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
下萌や音無川の上流れ | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
下萌の小庭に来るや知らぬ鶏 | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
下萌のきほひにこける仏かな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
下萌やこゝにいひなづけの女あり | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
下萌を催す頃の地震哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
くるしさや恋の下萌ほの緑 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
下萌を嗅ありく鹿の只一つ | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
日あたりや下萌えあへず馬嘶ふ | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
下萌に引く大砲の車かな | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
下萌や寝牛の尻のこそばゆき | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 |