俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
虫くひの系図の本も干されけり | 正岡子規 | 夏 | 明治34 | 1901 | |
虫干に蕪村の偽筆掛りけり | 正岡子規 | 夏 | 明治32 | 1899 | |
家に蔵す甲冑朽ちて土用干 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
虫干や洋書の間の枯桜 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
虫干やけふは俳書の家集の部 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
虫干や虫を追ひ出す古葛籠 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
血に染みし従軍の合羽土用干 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
血のつきし従軍の合羽土用干 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
関か原の鎧も出たり土用干 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
わが物も昔になりぬ土用干 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 |