俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
鹿の音に木辻も只の在所哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 | |
鹿聞のぬけ?九人もどりけり | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 | |
小男鹿の角引かけし葎哉 | 小林一茶 | 秋 | 享和3 | 1803 | |
うかれ舟や山には鹿の妻をよぶ | 小林一茶 | 秋 | 寛政 | ||
夜あらしの鹿の隣に旅寝哉 | 小林一茶 | 秋 | 寛政10 | 1798 | |
鹿の声こだま湖水をかける哉 | 小林一茶 | 秋 | 寛政6 | 1794 | |
鹿の声わか孀等になげゝとや | 小林一茶 | 秋 | 寛政5 | 1793 | |
人去て万灯きへて鹿の声 | 小林一茶 | 秋 | 寛政4 | 1792 | |
鳴鹿の咽迄行か湯のけぶり | 小林一茶 | 秋 | |||
鹿もかふはづよ小草に花の咲 | 小林一茶 | 秋 |