俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
藁沓や庭に山路の露を印す | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
雨晴れて露けき中の煙かな | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
雲の上露の世界を忘るゝな | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
露の中に赤き廓のともし哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
露の玉葉末の細いところかな | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
露の身ぞ稻妻の世ぞさりながら | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
顏見えて野武士火を焚く露の中 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
馬の尾の露をはね行く野道哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
白露や葎に誰の捨車 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
竹藪の露に濡れたる夜明哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 |