俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
鮒釣や藻の咲く池を見て過る | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
藻の花に鷺彳んで昼永し | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
藻の花や水ゆるやかに手長鰕 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
船橋や花藻もよらず瀬を早み | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
藻の花の重なりあふて咲きにけり | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
藻の花は附木の舟の港かな | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
藻の花や竹伏す岸に乱れ咲く | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
藻の花や裸子桶をさげて行く | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
藻の花にふつと浮出る緋鯉かな | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 | |
藻の花の上に乗り込む田舟哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 |