俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
芋の子を箸で追はえる膳の上 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
芋堀らんと行けば男鹿に出逢ひけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
芋堀りに行けば雄鹿に出あひけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
芋堀るや夜宮の太鼓月に鳴る | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
薄生け芋盛りて月いまだ出でず | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
衣かつき芋の御前とも申すや | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
三日月の頃より肥ゆる子芋哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
切れ味や五尺に餘る芋の莖 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
いも積んで中嶋舟の來りけり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
知る人のいも送り來る俵かな | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 |