メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 渡り鳥

渡り鳥

  • 渋搗く
  • 温む川

日本で冬を過ごすために渡ってくる鳥のこと。

季節: 
秋, 三秋
分類: 
動物
alias: 
鳥渡る, 鳥の渡り, 候鳥, 漂鳥, 朝鳥わたる, 鳥風

季語渡り鳥の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
軍艦の帆檣高し渡り鳥 正岡子規 秋 明治25 1892
一つづゝ帆柱暮れて渡り鳥 正岡子規 秋 明治24 1891
一つ一つ帆柱くれて渡り鳥 正岡子規 秋 明治23 1890
渡り鳥一芸なきはなかりけり 小林一茶 秋 文政7 1824
左右へぱつと散るや数万の渡り鳥 小林一茶 秋 文政6 1823
何用に迹へもどるぞ渡り鳥 小林一茶 秋 文政5 1822
只一人だまりこくつて渡り鳥 小林一茶 秋 文政5 1822
叱らるゝことも馴てや渡り鳥 小林一茶 秋 文政5 1822
渡鳥の真似が下手ぞむら雀 小林一茶 秋 文政5 1822
雀らも真似してとぶや渡り鳥 小林一茶 秋 文政5 1822
  • ‹ 前
  • 全 5 ページ中 3 ページ目
  • 次 ›
Displaying 21 - 30 of 49

本日:

  • 俳句一覧
  • 季語一覧
  • 岩くらの狂女恋せよほととぎす
  • 雲雀
  • 葎生

最近の参照:

  • 短夜
  • 三味線の静かに夏の夜は明けぬ
  • 恐ろしき夢見て夏の夜は明ぬ
  • 田水張る
  • 花桐の琴屋を待てば下駄屋哉

Scroll to the top
haiku