メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 渡り鳥

渡り鳥

  • 渋搗く
  • 温む川

日本で冬を過ごすために渡ってくる鳥のこと。

季節: 
秋, 三秋
分類: 
動物
alias: 
鳥渡る, 鳥の渡り, 候鳥, 漂鳥, 朝鳥わたる, 鳥風

季語渡り鳥の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
渡りかけて鳥さわぐ海の響き哉 正岡子規 秋 明治27 1894
船の灯を目當に闇の渡り鳥 正岡子規 秋 明治27 1894
草臥や我足遲き渡り鳥 正岡子規 秋 明治27 1894
ひたすらにそなたと許り渡り鳥 正岡子規 秋 明治26 1893
今朝どこを立て夕日の渡り鳥 正岡子規 秋 明治26 1893
崩れては返し寄せては渡り鳥 正岡子規 秋 明治26 1893
我畑の米くひに來よ渡り鳥 正岡子規 秋 明治26 1893
烏羽玉や夜半の嵐の渡り鳥 正岡子規 秋 明治26 1893
爲朝の弭のさきや渡り鳥 正岡子規 秋 明治26 1893
牛積んだ船の上より渡り鳥 正岡子規 秋 明治26 1893
  • ‹ 前
  • 全 5 ページ中 2 ページ目
  • 次 ›
Displaying 11 - 20 of 49

本日:

  • 俳句一覧
  • 季語一覧
  • 岩くらの狂女恋せよほととぎす
  • 雲雀
  • 葎生

最近の参照:

  • 三味線の静かに夏の夜は明けぬ
  • 恐ろしき夢見て夏の夜は明ぬ
  • 田水張る
  • 花桐の琴屋を待てば下駄屋哉
  • 俳句一覧

Scroll to the top