俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
鳴雀其大根を今引ぞ | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
藪原の一つ大根も引れけり | 小林一茶 | 冬 | 文化9 | 1812 | |
かつしかや鷺が番する土大根 | 小林一茶 | 冬 | 文化7 | 1810 | |
目利だてふしくれ大根引にけり | 小林一茶 | 冬 | 文化7 | 1810 | |
雉なども粗鳴にけり大根引 | 小林一茶 | 冬 | 文化7 | 1810 | |
雉なんど粗鳴にけり大根引 | 小林一茶 | 冬 | 文化7 | 1810 | |
草原の一ッ大根も引かれけり | 小林一茶 | 冬 | 文化4 | 1807 | |
君が代の下総大根引にけり | 小林一茶 | 冬 | 文化3 | 1806 | |
花咲けと一本残る大根哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化3 | 1806 | |
菊をさへ只はおかぬや大根引 | 小林一茶 | 冬 | 文化2 | 1805 |