大幣神事 大斎始日 ユキノシタ科の多年草。日本全国の山地の湿った岩場に自生。七月から十月にかけて、三十センチくらいの花茎の先に、白い花をまばらにつける。五弁の花びらのうち下の二弁が大きく、その様子が大の字に似ているためこの名がある。葉は腎円形で浅く、五から十裂し、裏面は白色か紫色をおびる。 季節: 秋, 初秋分類: 植物