メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 麦

麦

  • 麕
  • 麻

五穀の一つで、初夏、黄金色に稔る。小麦、大麦、ライ麦、燕麦などの種類があり、パン、ビール、焼酎、醤油などの原料になる。

季節: 
夏, 初夏
分類: 
植物
alias: 
大麦, 小麦, 黒麦, 麦の穂, 麦畑, 麦生, 麦の波, 穂麦, 熟れ麦

季語麦の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
麦の風故郷近くなりにけり 正岡子規 夏 明治31 1898
麦の風美濃路に馬を雇ひけり 正岡子規 夏 明治31 1898
麦の風菜種の花は散にけり 正岡子規 夏 明治31 1898
麦刈の留守を蚕飼のいそかしき 正岡子規 夏 明治31 1898
麦畑に砲車引込む轍哉 正岡子規 夏 明治31 1898
うつくしき駕通りけり麦の風 正岡子規 夏 明治31 1898
鎌倉や只今惟麦みのりけり 正岡子規 夏 明治30 1897
塀許り残る屋敷や麦畠 正岡子規 夏 明治29 1896
鳥立つや風そよそよと麦の波 正岡子規 夏 明治29 1896
麦そだつ人の油や古戦場 正岡子規 夏 明治29 1896
  • ‹ 前
  • 全 10 ページ中 2 ページ目
  • 次 ›
Displaying 11 - 20 of 100

本日:

  • 俳人一覧
  • 代馬
  • 季語一覧
  • 絶頂の城たのもしき若葉かな
  • 甘酒も飴湯も同じ樹陰かな

最近の参照:

  • 夏芝居
  • ぺーロン
  • 木槿垣鳥海山を見こしかな
  • 湖やもろこ釣る日の薄曇り
  • 春めくや藪ありて雪ありて雪

Scroll to the top
haiku