メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 麦

麦

  • 麕
  • 麻

五穀の一つで、初夏、黄金色に稔る。小麦、大麦、ライ麦、燕麦などの種類があり、パン、ビール、焼酎、醤油などの原料になる。

季節: 
夏, 初夏
分類: 
植物
alias: 
大麦, 小麦, 黒麦, 麦の穂, 麦畑, 麦生, 麦の波, 穂麦, 熟れ麦

季語麦の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
入口に麦干す家や古簾 正岡子規 夏 明治28 1895
麦刈つて疫のはやる小村かな 正岡子規 夏 明治28 1895
一村は麦刈のこす夕日哉 正岡子規 夏 明治27 1894
家ちらほら小山つゞきの麦畑 正岡子規 夏 明治27 1894
山畑へ麦刈りに行く日和哉 正岡子規 夏 明治27 1894
麦刈て大寺一つ聳えけり 正岡子規 夏 明治27 1894
刈麦の鎌倉山とうたひけり 正岡子規 夏 明治26 1893
雪院の隣は麦をつくところ 正岡子規 夏 明治26 1893
風流のはや髭に出し去年の麦 正岡子規 夏 明治26 1893
麦刈るや裸の上に薦一つ 正岡子規 夏 明治26 1893
  • ‹ 前
  • 全 10 ページ中 3 ページ目
  • 次 ›
Displaying 21 - 30 of 100

本日:

  • 俳人一覧
  • 代馬
  • 季語一覧
  • 絶頂の城たのもしき若葉かな
  • 甘酒も飴湯も同じ樹陰かな

最近の参照:

  • 洗膾
  • 跳躍台 人なしプール 真青なり
  • 沢庵や 家の掟の 塩加減
  • 大砲のどろどろと鳴る木の芽哉
  • 暫くは 四十雀来て なつかしき

Scroll to the top
haiku