俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
百舌鳴いて村會散す三時過 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
百舌鳴くや土手に棉荷の十四五駄 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
鵙の晝こほろぎの夜と分れけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
いそがしや誰が追はれて鵙の聲 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
六尺の竹の梢や鵙の聲 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
雨の村暮れかけて鵙の声淋し | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
馬士去つて鵙鳴いて土手の淋しさよ | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鵙木に鳴けば雀和するや蔵の上 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鵙鳴くや妻鎌を取つて戸を出づる | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鵙鳴くや小藪の中の蕎麥畑 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 |