俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
露や置く神の灯青くなりけるは | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
白露に眼の玉光る佛かな | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
白露の三河嶋村灯ちらちら | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
白露や野營の枕木ぎれ也 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
紅皿も露けき頃の泪かな | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
草鞋はいて木曾路の露につまつくな | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
誰が寐て石に跡ある朝の露 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
雨晴れて朝日の露のこぼるゝよ | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
露の須磨霧の明石のともし哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
いたいけに小草露待つ夜明哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 |