俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
草の花菌のゆへに踏れけり | 小林一茶 | 秋 | 文政5 | 1822 | |
草花や露の底なる鐘の声 | 小林一茶 | 秋 | 文政5 | 1822 | |
門畠や今むしらるゝ草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政5 | 1822 | |
八丈へ向いて流する草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政5 | 1822 | |
朝?の目覚し草よ花に花 | 小林一茶 | 秋 | 文政5 | 1822 | |
庇から引つゞく也草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
花らしき物が白いぞ小草原 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
人の世や先操にちる草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政3 | 1820 | |
先ぐりに人はけぶりて草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文政3 | 1820 | |
入相の聞処なり草の華 | 小林一茶 | 秋 | 文政3 | 1820 |