俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
草の花人の上には鐘がなる | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
草花や夕立の夜の墓の番 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
草花や漸さけば又も水 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
草花や鳥さへ立ば鴫らしき | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
鳥鳴て貧乏草も咲にけり | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
どら猫のけふもくらしつ草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
入相にたじろぎもせず草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
咲ば水?也草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文化5 | 1808 | |
寝にくても生在所の草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文化4 | 1807 | |
冬枯にどれが先立草の花 | 小林一茶 | 秋 | 文化3 | 1806 |