俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
草の花少しありけば道後なり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
草の花練兵場は荒れにけり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
露もつや朝日斜めに草の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
つくりしよ茶店の前の草の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
何草そ屋根に花咲く奈良の宿 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
城跡や風ほそほそと草の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
城門やいくさもなくて草の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
堂崩れて地藏殘りぬ草の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
崩れかゝる土橋のふちを草の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
垣の内に花見ゆあれは何の草 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 |