メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 砧

砧

  • 盆
  • 祭

木槌で布を和らげるために棒や杵などで打つ台をいう。麻・葛などの繊維はかたいので、打って和らげる。女性の夜なべ仕事とされた。秋の夜長、遠くに聞こえるその音はもののあわれを誘う。

季節: 
秋, 三秋
分類: 
生活
alias: 
砧打つ, 衣打つ, 藁砧, 二丁砧, 砧盤, 砧槌, 昼砧, 夕砧, 小夜砧, 宵砧, 遠砧, 砧拍子紙砧, 葛砧

季語砧の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
兀山も見棄られぬぞ小夜砧 小林一茶 秋 文化1 1804
小夜砧菰きて蘇鉄立にけり 小林一茶 秋 文化1 1804
常体の山とは見へぬ砧哉 小林一茶 秋 文化1 1804
手比なる竹ねぢふみて遠砧 小林一茶 秋 文化1 1804
穢多町も夜はうつくしき砧哉 小林一茶 秋 文化1 1804
笠はきれば我さへゆかし遠砧 小林一茶 秋 文化1 1804
身祝の榊もうへて砧哉 小林一茶 秋 文化1 1804
近い比別れし家や小夜砧 小林一茶 秋 文化1 1804
遠砧榎を始夜の秋 小林一茶 秋 文化1 1804
ほうきりを後になして小夜砧 小林一茶 秋 享和3 1803
  • ‹ 前
  • 全 19 ページ中 15 ページ目
  • 次 ›
Displaying 141 - 150 of 181

本日:

  • 月いづく鐘は沈める海の底
  • 俳人一覧
  • 稲
  • 昔聞け秩父殿さへすまふとり
  • 苗代のへりをつたふて目高哉

最近の参照:

  • パラソル
  • 不二ひとつうづみ残して若葉かな
  • 秋の風親なきに我を吹そぶり
  • 俳人一覧
  • 雁よ雁いくつのとしから旅をした

Scroll to the top