メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 砧

砧

  • 盆
  • 祭

木槌で布を和らげるために棒や杵などで打つ台をいう。麻・葛などの繊維はかたいので、打って和らげる。女性の夜なべ仕事とされた。秋の夜長、遠くに聞こえるその音はもののあわれを誘う。

季節: 
秋, 三秋
分類: 
生活
alias: 
砧打つ, 衣打つ, 藁砧, 二丁砧, 砧盤, 砧槌, 昼砧, 夕砧, 小夜砧, 宵砧, 遠砧, 砧拍子紙砧, 葛砧

季語砧の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
狗もうかれ出たるきぬた哉 小林一茶 秋 文化11 1814
玉川涼がてらの小夜ぎぬた 小林一茶 秋 文化11 1814
蕷蔓がうしろでそゝる砧哉 小林一茶 秋 文化11 1814
門の木もやもめ烏よさよ砧 小林一茶 秋 文化11 1814
雨降や苔衣を打夜とて 小林一茶 秋 文化11 1814
鳩だまれ苔の衣を今打ぞ 小林一茶 秋 文化11 1814
隣とは合点しても小夜砧 小林一茶 秋 文化10 1813
梟の口真似したる砧哉 小林一茶 秋 文化10 1813
遠山のやうな榎よ小夜砧 小林一茶 秋 文化10 1813
我庵や二所ながら下手砧 小林一茶 秋 文化9 1812
  • ‹ 前
  • 全 19 ページ中 12 ページ目
  • 次 ›
Displaying 111 - 120 of 181

本日:

  • 蛍
  • 文字摺草
  • 蝶一つ撫子の花を去り得ざる
  • 俳人一覧
  • 麦星

最近の参照:

  • 懸葵
  • 有明も三十日に近し餅の音
  • この頃の蕣藍に定まりぬ
  • 蛭
  • 朴若葉

Scroll to the top