メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 砧

砧

  • 盆
  • 祭

木槌で布を和らげるために棒や杵などで打つ台をいう。麻・葛などの繊維はかたいので、打って和らげる。女性の夜なべ仕事とされた。秋の夜長、遠くに聞こえるその音はもののあわれを誘う。

季節: 
秋, 三秋
分類: 
生活
alias: 
砧打つ, 衣打つ, 藁砧, 二丁砧, 砧盤, 砧槌, 昼砧, 夕砧, 小夜砧, 宵砧, 遠砧, 砧拍子紙砧, 葛砧

季語砧の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
小夜砧見かねて猫のうかれけり 小林一茶 秋 文化13 1816
小夜砧見かねて猫もうかれけり 小林一茶 秋 文化13 1816
草の戸も衣打石はありにけり 小林一茶 秋 文化13 1816
どたばたは婆ゝが砧としられたり 小林一茶 秋 文化12 1815
小夜砧妹が茶の子の大きさよ 小林一茶 秋 文化12 1815
山住や僧都が打もさよ砧 小林一茶 秋 文化12 1815
苔衣わざと敲て仕廻けり 小林一茶 秋 文化12 1815
草の戸も衣打石は持にけり 小林一茶 秋 文化12 1815
うぢ山や木魚の外も小夜砧 小林一茶 秋 文化11 1814
坂はてる鈴鹿は雨の小夜砧 小林一茶 秋 文化11 1814
  • ‹ 前
  • 全 19 ページ中 11 ページ目
  • 次 ›
Displaying 101 - 110 of 181

本日:

  • 麦星
  • 花見車
  • 夏花摘
  • 土用灸
  • 菖蒲太刀

最近の参照:

  • 夏花摘
  • 季語一覧
  • 菖蒲太刀
  • 草花や寺無住にして鹿の糞
  • 葉がくれの瓜と寝ころぶ子猫哉

Scroll to the top
haiku