俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
長閑さや煤はとゝ夜の小行灯 | 小林一茶 | 冬 | 文政2 | 1819 | |
大仏の鼻から出たり煤払 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
庵の煤口にて吹て仕廻けり | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
庵の煤掃く真似して仕廻けり | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
煤の手でうけとりにけり小重箱 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
煤はきや旭に向ふ鼻の穴 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
煤払のことはりもせぬ山家哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
若声や向両国の煤払 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
ほちや?と菜遣しぬ煤払 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
ほの?と明わたりけり煤の顔 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 |