秋の月である。春の花、冬の雪とともに日本の四季を代表する。ただ月といえば秋の月をさすのは、秋から冬にかけて空が澄み、月が明るく大きく照りわたるからである。
分類:
秋の月である。春の花、冬の雪とともに日本の四季を代表する。ただ月といえば秋の月をさすのは、秋から冬にかけて空が澄み、月が明るく大きく照りわたるからである。
俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
山寺や松ばかりなる庭の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
崖上る月の歩みや夜は靜 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
月さすや碁を打つ人のうしろ迄 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
月の琵琶壁のやもりも出でゝ聽け | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
月の雲木の葉動かぬ雨氣哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
月更くる庭の小草や酒の露 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
月見ゆる瀧見ゆる宿をえらびけり | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
木の蔭に酒飲んで居る月の人 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
松陰や月待つ人の話聲 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
森にそふて葉隠れ月の小道哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 |