俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
廿日過の月は出でたり松の北 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
月上る大佛殿の足場かな | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
月出でゝ波靜まりぬ伊豆の海 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
月出るや紀伊と和泉の堺より | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
月昇る紀伊と和泉の堺より | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
讀みさして月が出るなり須磨の卷 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
進め進め角一聲月上りけり | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
やすやすと生るゝ月や九十九里 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
月の出を取りに往かうよ東山 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
月の出を松の雫に聞けとこそ | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 |