俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
白砂のきらきらとする熱さ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治22 | 1889 | |
山をぬく火の水にかつ熱さ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治21 | 1888 | |
石の牛の木陰にあへくあつさ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治21 | 1888 | |
石の牛もあへきそふなるあつさ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治21 | 1888 | |
鳶なくや木の葉そよかぬ熱さ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治21 | 1888 | |
草刈の木陰にはいるあつさ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治20 | 1887 | |
あつさをは忘るゝ忘れ草すゞし | 正岡子規 | 夏 | 明治19 | 1886 | |
氷売る声聞きて家のあつさ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治18 | 1885 | |
生きてをらんならんといふもあつい事 | 正岡子規 | 夏 |