俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
夜あんまやむだ呼びされて降しぐれ | 小林一茶 | 冬 | 文化14 | 1817 | |
大釜にそとば焚也夕時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文化14 | 1817 | |
惣〆只三軒のむら雨 | 小林一茶 | 冬 | 文化14 | 1817 | |
祈られてわら人形や行時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文化14 | 1817 | |
継っ子や指を加へて行時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文化14 | 1817 | |
小便の供がつくばふ時雨哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化13 | 1816 | |
我かけた罠にころぶやむら時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文化13 | 1816 | |
時雨るや流人入れぬ立札に | 小林一茶 | 冬 | 文化13 | 1816 | |
おくり風おくり時雨や暮迄 | 小林一茶 | 冬 | 文化13 | 1816 | |
しぐるゝは覚期の前からひとり坊 | 小林一茶 | 冬 | 文化13 | 1816 |