俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
玉棒まけに添へけり氷売 | 小林一茶 | 夏 | 文政5 | 1822 | |
虻蝿も脇よれ御用の氷ぞよ | 小林一茶 | 夏 | 文化12 | 1815 | |
身祝に先寝たりけり氷の貢 | 小林一茶 | 夏 | 文化12 | 1815 | |
下配の氷すり込皺手哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化12 | 1815 | |
八文で家内が祝ふ氷かな | 小林一茶 | 夏 | 文化12 | 1815 | |
御用の雪御傘と申せみさむらひ | 小林一茶 | 夏 | 文化12 | 1815 | |
しなのゝ雪も祝はるゝ日にあひぬ | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
山人や雪の御かげに京ま入 | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
雲もとべ御用の雪の関越る | 小林一茶 | 夏 | 文化10 | 1813 | |
掌の虱と並ぶ氷かな | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 |