俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
虫干の仏の顔ぞ見忘れし | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
虫干やきのふにかはる今日は武具 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
虫干の数に入りけり土器石器 | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 | |
虫干や傾城の文親の文 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
虫干や幻住庵の蓑と笠 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
虫干や牛を飼ふたる先祖あり | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
虫干や釈迦と遊女のとなりあひ | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
血のついた物の具多し土用干 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
風吹て本面白や土用干 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
土用干や裸になつて旅ころも | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 |