俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
古郷や蚊屋につり込草の花 | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |
ちる木葉音致さぬが又寒き | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |
磯寺やこつぱの中のかきつばた | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |
須磨迄はうかれがてらや寒念仏 | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |
御子達や都の空も秋の風 | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |
梟がとしおしむやら竿の先 | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |
一尺の滝も涼しや心太 | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |
門の森渋紙色で果るげな | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |
餅臼に例の鶯とまりけり | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |
青空はいく日ぶりぞ蝉の鳴 | 文化10 | 1813 | 小林一茶 |