メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 凧

凧

  • 凍
  • 凩

竹ひごの骨組みに和紙を張った遊び道具。風の力で空高く揚げて楽しむ。子どもが揚げるもののほかに、凧合戦として上げられる巨大なものもある。

季節: 
春, 三春
分類: 
生活
alias: 
いかのぼり, いか, はた, 字凧, 絵凧, 奴凧, 凧揚げ, 凧合戦, 六角凧, 連凧, カイト, 洋凧

季語凧の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
あがりつくうれしさを凧きれてけり 正岡子規 春 明治31 1898
しばし風受けつ梢のかゝり凧 正岡子規 春 明治31 1898
凧の尾の屋根をはなるゝうれしさよ 正岡子規 春 明治31 1898
凧の尾の筑波の山をはなれけり 正岡子規 春 明治31 1898
凧の尾をつかまんとする弟哉 正岡子規 春 明治31 1898
凧切れて泣く泣く帰り行く児よ 正岡子規 春 明治31 1898
切凧の落行さきは淡路哉 正岡子規 春 明治31 1898
夕嵐切凧西に飛んで行 正岡子規 春 明治31 1898
夕風や空に日暮るゝ凧 正岡子規 春 明治31 1898
夕風や空に日暮るゝ凧一つ 正岡子規 春 明治31 1898
  •  
  • 全 14 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 132

本日:

  • 俳句一覧
  • 季語一覧
  • 岩くらの狂女恋せよほととぎす
  • 雲雀
  • 葎生

最近の参照:

  • 三味線の静かに夏の夜は明けぬ
  • 恐ろしき夢見て夏の夜は明ぬ
  • 田水張る
  • 花桐の琴屋を待てば下駄屋哉
  • 俳句一覧

Scroll to the top
haiku