冷酒 冷麺 麺の一種で、小麦粉に塩を混ぜて水でこね、細くきって乾燥させたもの。素麺よりは太い。乾麺を茹でて冷水にさらし、氷を浮かべる。紫蘇や葱、茗荷などを刻んだ汁につけて食べる。涼味満点で、暑さで食欲の落ちたときなどに格好。室町時代末ごろにできたといわれ、当時は「切麦」といった。 季節: 夏, 三夏分類: 生活alias: 冷し麦, 切麦