鹿島の事触 鹿島踏歌祭 茨城県の鹿島神宮の最も規模が大きく勇壮な祭典で、毎年三月九日に行われる。奈良時代、武運長久を祈って旅立っていった防人たちの「鹿島立ち」の故事に由来する。五穀豊穣、天下泰平を願う祈年祭で、囃し唄に合わせて、色鮮やかな衣装を身に着けた囃人が、六尺の樫棒を組んでは解き、囃しながら街中を練り歩く。 季節: 春, 仲春分類: 行事