俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
のどかさや豆のやうなる小豆島 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
のどかさや軒端の山の麦畠 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
のどかさや野中に丸き草の山 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
のどかさや駅のはづれの伊勢の海 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
出女の声のどかなり石薬師 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
のとかさや内海川の如くなり | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
のとかさや鐘つき山を上る見ゆ | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
のとかさや麦の畑の爪上り | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
大仏のうしろ姿も長閑なり | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
野開きて夕日のどかに八百里 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 |