俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
飼鳥の餌にする菜種折にけり | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
菜の花や絵馬売る店の夕日影 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
兼平の塚取り巻いて菜種咲く | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 | |
菜の花や雨やんで日未なり | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
菜や麦や杉の木の間に野が見ゆる | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
菜や麦や森の中より野が見ゆる | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
麦を出て道菜の花の中に入る | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
菜の花や娘に出あふ田舎道 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
菜の花や金蓮光る門徒寺 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
古壁に菜の花咲くや浄土寺 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 |