俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
汐干潟しかも霞むは女也 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
汐干潟女のざいに遠走り | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
汐干潟松がなくても淋しいぞ | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
汐干潟雨しと?と暮かゝる | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
淋しさや汐の干る日も角田河 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
降雨や汐干も終に暮の鐘 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
鶏のなく家も見へたる汐干哉 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
すげ笠の霞まずとても汐干哉 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
どの木でも汐干の見ゆる箱根山 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
どの松で汐干見ようぞ箱根山 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 |