俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
禪寺の柚味噌ねらふや白藏主 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
老僧や手底に柚味噌の味噌を點す | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
鯛もなし柚味噌淋しき膳の上 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
蓋とれば京の匂ひの柚味噌哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
松風の聞時といふ柚みそ哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化3 | 1806 | |
鶯もひよいと来て鳴く柚みそ哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化3 | 1806 | |
も一つは隣の分ぞゆみそ釜 | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 | |
土焼の利休の前へ柚みそ哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 | |
鳩どもやけ起して見る柚みそ殻 | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 |