俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
遊女めが見てけつかるぞ暑い舟 | 小林一茶 | 夏 | 文化14 | 1817 | |
大家の大雨だれの暑哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
寝草臥て喰くたびれて暑哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
暑夜の咄の見へぬ夕月夜 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
暑夜を唄で参るや善光寺 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
あら暑し?何して暮すべき | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
うす庇鳩に踏るゝあつさ哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
喰ぶとり寝ぶとり暑?哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化13 | 1816 | |
暑き夜にらみ合たり鬼瓦 | 小林一茶 | 夏 | 文化12 | 1815 | |
稲の葉に願ひ通の暑哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化12 | 1815 |