俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
満汐や橋の下まで春の海 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
二見からさきは果なし春の海 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
鼓うつ浅妻船や春の海 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
二位の尼泣く夜や春の海あるゝ | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
二つ三つ船も置きたし春の海 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
塗り椀の流れよりけり春の海 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
春の海用なき船も帆を挙けて | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
霞より上に浮きけり春の海 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
春の海木に害を成す風はあれど | 小林一茶 | 春 | 寛政5 | 1793 | |
春の海ひねもすのたりのたりかな | 与謝蕪村 | 春 |