俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
妓をつれて上野を下る春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
酒くさき衣干す春の月夜哉 | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
婚礼の乗物多し春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
居酒屋に馬繋ぎけり春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
庵の空鳶二十程春に舞ふ | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
御手討のさわぎ静まる春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
椽へ出て見れば鳥飛ぶ春の空 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
満汐や春の月夜海のはて | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
目さませば我裾に春の月出たり | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
禰宜も居らず野社荒れて春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 |